審美歯科とは、歯科的機能回復(かみ合わせ)だけでなく、美しさと自然な口元にも焦点を当てた、総合的な歯科治療のことです。歯を白くしたり、天然歯のような見た目の詰めものや被せものを使ったり、歯の形や色や並びを整えたりする処置は、すべて審美歯科に含まれます。
健康できれいな歯をつくるために・・・近年、歯科分野において審美歯科治療は急速な発展を迎えています。
メタルフリー治療=金属を使わない治療、ということです。
歯科治療では金属を使用することが多いのですが、最近ではその金属をできるだけ使用しないようにしてほしい…と希望される方が増えています。
「見た目が気になる」だけでなく、「全身に症状の出る金属アレルギーの原因がお口の中の銀歯だった」といった報告が多数されているためです。
通常金属アレルギーは、金属が接触した部位に症状が出ることが多いのですが、口の中の金属は唾液で溶けて全身に運ばれるため、顔や手足など全身に症状が出ることが多いのが特長です。
アレルギーは時間がたってから発症することも多く、今大丈夫な方でも将来的に大丈夫だとは限りません。
審美歯科で用いるセラミックを使用することで、メタルフリー治療が可能です。
保険診療で使われているのは金銀パラジウム合金、いわゆる「銀歯」と呼ばれている金属です。非常に使い勝手が良いので、昔から使われ続けています。しかし、実は、身体にはあまり良い素材…とは言えません。
銀のアクセサリーや食器を磨かないでいるとすぐに黒ずんでしまう、という経験をお持ちだと思います。これはつまり、さびやすいということなのです。そのため金属アレルギーの原因になったり、歯ぐきが黒ずんでしまうことがあります。
また、天然の歯よりも硬いため歯を傷つけることもありますし、成形の際に微調整しにくいため、隙間からまた虫歯が出来てしまうということもあります。銀歯を詰めた時の方が、他の素材を使った時よりも虫歯の再発率は高くなります。
歯科医療・技術進歩が進歩した現在、より安全安心で、なおかつ美しい素材が開発されております。
メタルフリー治療をご希望の方は、お気軽にご相談ください。
当院でのメタルフリー治療例です。どこに入っているでしょう?
<写真にマウスを置くと、答えが見えます>
サンプル
それぞれの特長を紹介します。
ジルコニア(酸化ジルコニウム)とは、軽く、とても丈夫なセラミックです。耐久性もあることから、スペースシャトルの外壁にも使用されています。
歯科で使用されるジルコニアはダイアモンド類似石としても用いられるジルコン人造ダイアモンドを応用したもので、強さと美しさを持つ素材です。
腐食にも強く、生体親和性が良好なため、人工関節など医療分野でも広く使用されています。
ジルコニアフレーム(下地)の上にセラミックを焼き付けたジルコニアセラミッククラウンは、自然な光を透過し、審美的には最高の修復物です。
また、奥歯など力のかかる場所へは、やや透明感が劣りますが、全体がジルコニアでできたオールジルコニアクラウンが最も丈夫でおすすめです。
どちらも金属を使用しないため、金属が原因でおこる歯肉の変色や、金属アレルギーの心配がありません。
奥歯やブリッジなど適用範囲が広いため、このジルコニアの登場で、治療におけるメタルフリーの可能性は大きく広がりました。
<治療例>
金属のフレーム(下地)にセラミックを焼き付けたクラウンです。
オールセラミッククラウンが登場するまでは、主流となっていたセラミッククラウンです。
歯の透明感が再現しやすく、変色はしません。歯の土台にピッタリとフィットし、強度もありブッリジへも適用されるため、今現在でもよく使われています。
<治療例>
ハイブリットセラミックとは、強度と天然の歯に近い透明感のあるセラミックと、柔軟性のあるレジン(樹脂)を配合させた素材です。天然の歯に近い硬さのため、かみ合わせで他の歯を磨り減らすことなく、自然なかみ心地になります。
金属のフレーム(下地)をハイブリッドセラミックで覆ったものがハイブリッドセラミッククラウンです。
時間の経過でやや変色しますが、他のセラミックよりは費用が抑えられるため、なるべく低予算で奥歯を白くしたい場合などに使われます。
<治療例>
ラミネートベニアは、歯の表面を少し削り、付け爪(シェル)状の薄いセラミックを前歯の表面に貼りつけて、歯の形や色を改善する治療法です。最短で、型取り時と装着時の最低2回の来院、1週間程度での治療が可能です。
治療後の変色や後戻りがないため
・ホワイトニングだけでは希望の色にならない
・小さな詰め物(レジン)が変色して気になる
・前歯の形が左右対称でない、形を整えたい
・すきっ歯
といったお悩みの方にはおすすめです。
<治療例>
インレーとは虫歯を削ったところ詰める、部分的な修復物のことです。
当医院でセラミックインレーに用いているe-maxは、ジルコニアよりさらに新しい世界最先端のセラミック材料です。
成分であるニケイ酸リチウム(ガラスセラミックス)は審美的に優れており、変色もありません。
さらに、今までのセラミックの4倍の強度を備えつつ、ほどよい硬さで、磨り減ったりかみ合う天然歯を傷めたりすることがありません。以前に奥歯に白いインレーを入れていたけど割れてしまったような場合には、こちらがおすすめです。
また、e-maxのもう一つの特長は天然歯と分子レベルで強固に接着するの点です。治療箇所のすき間から汚れや細菌が入り込むことがないので、治療箇所から虫歯になることを防ぐことができます。
<治療例>
ハイブリットセラミックとは、強度と透明感のあるセラミックと、柔軟性のあるレジン(樹脂)を配合させた素材です。天然の歯に近い硬さのため、かみ合わせで他の歯を磨り減らすことなく、自然なかみ心地になります。
セラミックと比較すると、長期使用で多少の変色が見られ、耐久性も若干劣りますが、しっかりとメインテナンスすることで長持ちします。
<治療例>
<費用について>
ホワイトニングには医院で行うオフィスホワイトニング、自宅で行うホームホワイトニングがあります。
「歯をきれいにしたい。色を白くしたい。」というご希望のあった場合、国立デンタルオフィスではまず歯のクリーニングをさせていただきます。(保険治療)
患者様によっては、歯の表面の着色汚れをとるだけで、満足のいく白さになることも多くあります。
クリーニング後の歯の色が、患者様の本来の歯の色です。歯の色は、髪や皮膚の色と同様遺伝で決まっており、日本人の歯はやや黄色みを帯びています。また、色素のつきやすい食生活(カレーやコーヒーや赤ワインなど)や加齢によって、歯は変色していきます。「以前より歯の色が黄ばんできた・・・」と思われている方もいらっしゃれるでしょう。この色をさらに白くしたい場合にはホワイトニング(歯の漂白)が必要です。
<治療例>
ホームホワイトニングは、ご自宅で患者様ご自身に行っていただくホワイトニングのことです。
オフィスホワイトニングに比べて効果が現れるのに日数はかかりますが(2週間程度)、最終的に自然で美しい歯に仕上がり、後戻りの少ない方法ですので、国立デンタルオフィスではまずホームホワイトニングをおすすめしています。
ホワイトニング開始までの来院回数は2回です。
<治療例>
オフィスホワイトニングとは、歯科医院で行うホワイトニングです。
早く白くしたい、ご自身でのホワイトニングは面倒だ・・・といった方にはこちらをお薦めします。
歯の表面に高濃度の薬液を塗布し、光を照射することにより、歯の着色成分を変化させることで黄ばみを改善する方法です。 治療を受けた日にすぐ白い歯にすることができます。
歯をぶつけたり(外傷)して歯の神経が死んでしまったり、虫歯が進行して歯の神経をとったりすると、後に歯の中から黒く変色することがあります。
このような変色した神経のない歯に対しては、通常の歯の表面から行なうホワイトニングでは効果が弱いため、歯の内部から薬を浸透させて歯を白くするウォーキングブリーチは有効な場合があります。
根管治療(歯の根の治療)がしっかり施されていることが前提となりますので、根の治療が必要な場合には、まずその治療を完成させてから行います。
神経を取る治療のときに削った歯の裏側の穴の一部を利用して、そこに歯を白くするために薬を入れます。
内部に薬を入れたまま仮の蓋をしてそのまま数日~1週間おき、その後再び薬を入れ替える作業を3~7回ほど繰り返すと、歯が徐々に白くなって行きます。
<治療例>
<費用について>